決済つきの予約システムが3,940円〜/月

 

「のびのびとこの子らしく育ってほしい」と考えているお母さん、お父さん。

「でも、本当にこのままで大丈夫?」と思っていませんか?

 

 

子どもが幸せに生きていくために、

「勉強すること」は本当に欠かせないことでしょうか?

「未来」は「今」の延長です。

「今」を楽しめないのに、楽しい「未来」がやってくるでしょうか?

 

計算問題をたくさん解いても、

漢字の書き取りをいくら繰り返しても、

ホンモノの「考える力」は身につきません。

 計算問題や、漢字の書き取りは、単純でパターン化されたもの。

そのときに使っている思考回路は脳のほんの一部分だからです。

 

「しっかり勉強しているように見える姿」を見て、

「子どもが解き終えた問題集」を眺めて、

単に大人が安心しているに過ぎません。

でも、計算問題や漢字の書き取りを繰り返して、

お子さんが実際、身につけているのは、

「勉強することって嫌なこと」という感情と、

なるべく「考えずに効率よく解く術」です。

 

 

 

「学ぶこと」は本来、楽しいものです。

それなのに、本人の意思とは全く関係ないところで、

長いスパンで勉強を強いられると、

「学ぶこと」の本当の楽しさを知る前に、

多くの子どもたちは、そのこと自体を嫌いになってしまいます。

 

お子さんがうんと小さかったころ、

何かをじーっと見つめていたことがありませんでしたか?

何度も何度も同じことを繰り返したことがありませんでしたか?

 

どんなに小さい人でも、

「自分が気になったこと」「やりたいこと」「好きなこと」を目の前にしたら、

「あれってなんだろう?」「触ってみたい」「やってみたい」

「どうしたらうまくいくだろう?」「どうしたら楽しいだろう?」

と常に考え続けています。

そして、考えに基づいて行動して、

何度も失敗しながら、自ずと必要なことを学んでいきます。

「やりたいこと」「好きなこと」に向かうためだから、

「学ぶこと」は必然だし、何より楽しいのです。

 

学校や学習塾で

計算問題をどれだけ繰り返し解いても、

漢字をどんなにたくさん覚えても、

これから活躍するAIには、

スピードでも、記憶量でも、絶対に敵うことはありません。

子どもたちが歩いていく未来が、どんな社会になっていくかを予測するのも、

簡単なことではありません。

 

でも、目の前の子どもたちがこれからの時代を生きるとき、

ホンモノの「考える力」と「学ぶ楽しさ」さえ知っていれば、

いくらでも成長できる。

子どもたちの可能性は無限大に広がる。

 

わたしはそう考えています。

 

* * *

 

コポリでは

「どんぐり問題」という教材を活用して、

また、こどもたちの遊びや「やりたい」を通して、

「学び」の土台となるいろいろな体験を積み上げていきます。

 

子どもの興味関心や好奇心を広げたくなったときに、

最大限に自分の力を発揮できるように。

「誰か」のものではない、その子らしい唯一無二の「考える力」を

"ゆっくりじっくり"伸ばしていきます。

 

 

"今"しかできない本当の「学び」の時間、

子どもたちに贈りませんか?

「どんぐり問題」って?

多くの職業の経験があり、また大手進学塾の講師だった糸山泰造氏が、
多くの子どもたちを指導していく中で独自に考えた「良質な算数文章問題」のこと。

年長〜小学校6年生の7年間、継続的に解いていき、「思考力」を養成することを目的としています。
また、国語の「読解力」、「表現力」など他の力も合わせて育むことができます。
子どもが自分で絵図を描きながら答えに辿り着く過程を大切にしているのが特徴的で、
たくさんの問題を繰り返し解く必要もなく、答えが出ず間違ってもOK。
机の上でなくても、寝転んで解いてもいい。子どものペースで取り組んでいくことを推奨しています。

わたしは、この「どんぐり問題」に我が子が通うフリースクールで出会いました。
小4から学校に行かない選択をした娘。
「どんぐり問題」に出会い、その理論や指導者養成講座を学んだことで、
わたし自身も、不登校の娘を含むわたしの家族も
毎日を楽しむ人生に大きくシフトチェンジすることができました。

今もなお、子どもの「考える力」がいかに育つかということを日々模索し、
わたし自身も「どんぐり問題」を学び続けている中で、
この「どんぐり問題」がこれからの時代を担う子どもたちに必要であることを日々感じています。

●対象(目安)

年長さん〜小学6年生まで

※年中さんは5歳以上であればご相談に応じます。
※新規入会は年長〜小学2年生までとなります。 
※中学生以降の継続は希望によりご相談に応じます。
 (定期テストフォロー、高校受験フォロー等)

●教室時間割


AMクラス  :09:00-11:30(2.5h)
PMクラス  :12:30-15:00(2.5h)
放課後クラス :15:00-17:30(2.5h)


AMクラス  :09:00-11:30(2.5h)
PMクラス  :12:30-15:00(2.5h)
※土曜日は夕方のクラスはありません。

※毎年、8月の1カ月間は休講です。
 ただし、1泊2日の夏合宿を行い、
 その月の月謝はその参加費としていただきます。
 (合宿は別途、実費負担有り)

※不登校の子どもたちの受け入れのために
 火曜日日中も開講しています。
 9:00-15:00の2枠続けて、
 9:00-17:30の3枠続けての受け入れも可能です。
 ただし、
 問題をたくさん解くことは目的としていません。
 昼食は持参してください。

●費用

■月謝
《年少〜小学6年生まで共通》
6,600円(1回2.5時間×月3回) *年間33回

※不登校の子対応で
 2枠受講する場合 は
 11,000円(月3回 9:00-15:00)で受け入れ可能です。
 3枠受講する場合(火曜日のみ)は
 13,200円(月3回 9:00-17:30)で受け入れ可能です。

■設備費
月額550円

■入会金
8,800円

■その他
別に、保険料(年間1,000円程度)、教材費(問題集、スケッチブック、画材(色鉛筆他)など)がかかります。

■体験:1回1,100円(2回まで可) *2023年4月までは無料で2回まで体験可です。


アクセス

ひみつ基地Jya-Jyaジャジャの和室を
利用しています。
〒899-4102
鹿児島県曽於市財部町北俣1744-1
→Mapの表示位置が間違っています。
 ご連絡いただきましたら、位置情報等直接お知らせします。
 教室開講時間:火曜日09:00-17:30
                        土曜日09:00-15:00

都城市街地より車で20分
関之尾の滝より車で10分
JR財部駅より車で3分、徒歩15分
※財部駅までの送迎についてはご相談ください。

●体験しに来てください●

体験を¥1,100で行なっています。
期間限定!現在、無料で体験可能です。

LINE公式アカウントにご登録の上、「体験希望」とご連絡ください。
日程など、追ってご連絡いたします。
⇩⇩⇩

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

講師

おおせ ゆうこ
大瀬 優子

はじめまして 
大瀬 優子です。

宮崎県都城市生まれの39歳。
4歳、5歳、12歳の3人の子どものお母さんです。

都城市のお隣、財部町でさんすう教室を始めました。

* * *

小さいから、察しがよく
周りの大人の言うことを(言われていないことまで)
よく聞く”いい子”で”優等生”のわたしが、
不登校の子どものお母さんです。

第1子である長女は、
2020年コロナ禍の学校休校明けに不登校になりました。
当初は、娘もわたしも(というよりわたしが)
右往左往、七転八倒しましたが、
今、我が子は、フリースクールに通いながら、
イレギュラーな学校登校をしながら、
本当に楽しそうにやりたいことをして、
充実した毎日を生きています。


そして、そのおかげで、
親であるわたしたちも、
「生活するために」「将来のために」「人の目を気にして」
やりたくないことをやる人生から、
自分達の人生を楽しむ道にシフトチェンジしました。

さて、不登校に向き合う中で、
幼児期の子育てや子どもの発達・教育についてたくさん学びました。
そして、こんなふうに子どもと接したいと思える
尊敬できる3人の方に出会いました。

わたしの人生の中のあのときに、
こんなふうに接してくれる大人が近くにいてくれたら、、、
小さい長女の子育てのあのときに、
尊敬できる方のように違う選択をしていたら、、、
もっと、もっと、
わたしの能力も、長女の能力も伸ばすことができていたなと感じます。

下のふたりの子育ても現在進行形ですので、その学びは今も継続中です。
何も知らず、何も考えず、育てていた長女の子育ては
今から考えると後悔することばかりです。
でも、そのときを経てきたからこそ、
長女にしてきた子育てとは全く違う子育てを実行する日々を過ごしています。


このように、わたしは、
ふたつの生き方とふたつの子育てを経験しています。
だからこそ、
わかること・見えることがあります。

これからを生きる子どもたちには、
どんな子にも人生を楽しんでほしい。
その力を身につけたら、
どんな場所でも
自分らしく輝くことができると思います。

少しでも、そのお手伝いができたら嬉しいです。

* * *

*経歴

都城工業高等専門学校建築学科卒
熊本大学工学部環境システム工学科(現:建築学科)
住友林業(株)入社
住宅現場の現場監督として勤務

福岡県の市役所正規職員(公務員)として勤務
その後、一念発起して、公務員を退職

塾講師、家庭教師経験有
児童発達支援 放課後等デイサービス勤務経験有
強度高度障害支援者養成基礎研修・実践研修修了
DONGURI-PILOT(指導者養成講座)受講

現在、学習教室の採点支援をしています

(一社)いなか×くらし×そだち 代表
ひみつ基地Jya-Jya 運営
さんすう教室コポリ 主宰

●講師の詳しい生い立ちはこちらから●